リードジェネレーションの成功事例「デジタルを活用した6つの事例」

リードジェネレーションのデジタルを活用した6つの成功事例
Last Updated on 2024年9月30日 by 荻野永策

今回のコラムでは、BtoBマーケティングリードジェネレーション成功事例を6つご紹介する。デジタルを活用したリードジェネレーションの成功事例である。弊社のお客様の事例でIT企業、製造業が中心だ。また成功企業に共通するポイントも解説する。

BtoBリードジェネレーション(新規リード獲得)のやり方に関するPDF資料

以下のようなPDF資料が無料でダウンロードできます。御社の新規リード獲得のヒントになるかもしれないのでお気軽にお申し込みください。

リードがCVしたくなる「ホワイトペーパー」の作り方手順書

リードがCVしたくなるホワイトペーパーの作り方を2つ(質重視のプロセスと量重視のプロセス)ご紹介!リード獲得の強化にお役立てください。

3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方「KPIツリーサンプル付き」

御社のWEBサイトで新規リードを獲得するための「WEB戦略のPDCAの回し方」をご紹介。WEBのKPIツリーのサンプルもあるのでPDCAをどう回すのかを具体的に学べます。

リードジェネレーションやリードナーチャリングの成功事例

積水樹脂株式会社様、株式会社アシスト様、富士フイルムホールディングス株式会社様、株式会社日立ソリューションズ東日本様、山洋電気株式会社様、キヤノンマーケティングジャパン株式会社様などの製造業・IT企業の成功事例です。どんな取り組みをしてどんな成果が得られたのか?がわかります。

資料請求や問い合わせを増やす方法「問い合わせを増やすWEBページのテンプレート付き」

新規リード獲得できるWEBの作り方をBtoB企業向けにご紹介。ホワイトペーパーを活用する方法とソリューションページを活用する方法の2つを具体例やテンプレートを用いながら解説。

リードジェネレーションとは?

BtoBにおけるリードジェネレーション(英語:lead generation)とは、「自社製品・サービスに興味のある見込み顧客を獲得するための一連の方法、手法、プロセス」のことだ。リードジェネレーションは「新規リード(全く接点のなかった自社にとって新しいリード)を獲得すること」と解釈されることが多いが、「過去に展示会などで知り合った企業をリード化すること」も含めて、リードジェネレーションということもある。

このため、リードジェネレーションは「新規リード獲得の活動」と「再リード化の活動」の2つを行う手法や方法、プロセスのことといえる。

リードジェネレーションの基本的な定義については下記のコラムを参照してほしい。

リードジェネレーションとは?リード獲得のやり方と手法や成功事例などを動画でわかりやすく解説。

リードジェネレーションとは?20のマーケティング手法とリード獲得のやり方、成功事例を解説

リードジェネレーションの成功事例とデジタル活用の進め方

株式会社アシスト様(BtoBデジタルマーケティングの成功事例)

CVR2倍と社内意識改革に成功した株式会社アシスト様の成功事例。デジタルマーケティングを始めた経緯やALUHAを選んだ理由、得られた効果についてインタビュー。

フジモリ産業株式会社様(BtoB WEBマーケティングの成功事例)

ニッチでマニアックな製品でSEO対策ができない・・それでもCVR5倍を達成。デジタルマーケティングを始めた経緯や得られた効果、今後の展望、ALUHAの魅力についてインタビュー。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社様(BtoB デジタルマーケティングの成功事例)

デジタルマーケティングのPDCAを回して「月間CVが対前年比2.6倍」などの大きな成果を達成。ALUHAを選んだ理由、主な成果、コンサルティングの魅力、今後の展望などをインタビュー。

山洋電気株式会社様(BtoB WEBマーケティングの成功事例)

弊社のコンサルティング開始から約1年後にはコンバージョン件数が8~10倍に増加!そんな山洋電気株式会社様に弊社のコンサルティングについてインタビュー。

株式会社日立ソリューションズ東日本様(BtoBデジタルマーケティングの成功事例)

リード獲得、MA活用、商談創出、差別化の強化を伴走型でご支援したコンサル事例。リード獲得が5年で約10倍となり、MA活用で業務の効率化と契約確度の向上に成功。

富士フイルムホールディングス株式会社様(BtoBデジタルマーケティングと戦略フレームワーク構築の成功事例)

WEBを活用した新規リードの獲得、MAを活用したリード育成などをご支援。さらに、BtoBデジタルマーケティング戦略フレームワーク「FAMメソッド」を構築

株式会社アシスト様(ABMの成功事例)

デジタルとABMを連動させたABMコンサルティングの成功事例。強みを生かしたソリューション提案をターゲットアカウントに提案し案件創出を実現。

積水樹脂株式会社様(BtoBデジタルマーケティングによる商談創出と問い合わせ件数増加事例)

特殊で複雑な商流をもつ積水樹脂様のBtoBマーケティングの成功事例。MAやオンラインセミナーによる商談創出からデジタル活用を始め、その後、デジタル活用の範囲が拡大した事例。

BtoBリードジェネレーション(新規リード獲得)のやり方に関するPDF資料

以下のようなPDF資料が無料でダウンロードできます。御社の新規リード獲得のヒントになるかもしれないのでお気軽にお申し込みください。

リードがCVしたくなる「ホワイトペーパー」の作り方手順書

リードがCVしたくなるホワイトペーパーの作り方を2つ(質重視のプロセスと量重視のプロセス)ご紹介!リード獲得の強化にお役立てください。

3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方「KPIツリーサンプル付き」

御社のWEBサイトで新規リードを獲得するための「WEB戦略のPDCAの回し方」をご紹介。WEBのKPIツリーのサンプルもあるのでPDCAをどう回すのかを具体的に学べます。

リードジェネレーションやリードナーチャリングの成功事例

積水樹脂株式会社様、株式会社アシスト様、富士フイルムホールディングス株式会社様、株式会社日立ソリューションズ東日本様、山洋電気株式会社様、キヤノンマーケティングジャパン株式会社様などの製造業・IT企業の成功事例です。どんな取り組みをしてどんな成果が得られたのか?がわかります。

資料請求や問い合わせを増やす方法「問い合わせを増やすWEBページのテンプレート付き」

新規リード獲得できるWEBの作り方をBtoB企業向けにご紹介。ホワイトペーパーを活用する方法とソリューションページを活用する方法の2つを具体例やテンプレートを用いながら解説。

WEBを活用したリードジェネレーションに成功している企業の共通点

以上、弊社のお客さまの成功事例を6つご紹介した。ご紹介したお客さまの共通点をご紹介すると、下記の4つが挙げられる。この4つの共通点は、御社のリードジェネレーションを成功させるためのポイントにもつながるため、ぜひ確認し御社でも検討いただきたい。

・事前の相性診断
・WEBコンテンツ作りの社内体制
・スモールスタートで始めて横展開
・PDCAサイクルの効率化

事前の相性診断

BtoB企業の場合、市場・製品がマニアック・ニッチでWEB活用できるのかどうか?の事前の相性診断が非常に重要だ。

市場・製品がマニアック・ニッチだと、WEBサイトへのアクセス数の強化が困難になり、WEBサイトにターゲットリードを集客することができず、有象無象のアクセスばかりとなる。その結果、「リード獲得件数が伸びない」「リード獲得できても受注にならない」といった事態が発生する。

市場・製品がマニアック・ニッチな例を1つご紹介しよう。

自動車や産業機器の部品を作っているA社があるとする。A社は金属加工(アルミやステンレスなど)が得意でさまざまな部品を加工することができる企業だ。当然、WEBで獲得したいリードは、「自動車や産業機器の部品を作って欲しい企業」となる。ただ、どのような企業でも良いというわけでもなく、年商100億円以上の企業といった条件も付与される。

そんなA社が自社のWEBサイトでリードジェネレーションすると考えた時、自社サイトへのアクセス数増加を検討しなければならない。そこで、金属加工、アルミ加工、ステンレス加工といったキーワードからの検索流入を検討するが、ここで相性診断が必要となる。

例えば、「アルミ加工」であれば、検索ユーザーの検索意図は、A社が狙っている通り部品を作って欲しい企業が検索している可能性もある。しかし、逆にDIYが趣味の個人の検索というのも考えられるのだ。もし、DIYを意図した検索ユーザーが多い場合は、自社サイトに集客しても、リード獲得はできないのである。

これがWEB活用との相性である。こういった相性診断を事前に行うことが、WEB活用したリードジェネレーションでは非常に重要である。上述した成功事例のお客さまにおいては、相性診断が必要と判断される場合、弊社にて事前に分析を行い相性を判断する材料を揃えている。その上で、「相性が良いかどうか?」の判断をしている。

WEBコンテンツ作りの社内体制

WEB活用したリードジェネレーションでは、WEBコンテンツを継続的に制作し公開していく必要がある。そのためコンテンツづくりの社内体制強化(部門間の協力体制構築、チェックフロー、公開フローの構築など)は必須だ。

WEB担当者(デジタルマーケター)は自社製品であっても技術者ではないため、専門的なコンテンツをライティングすることができないケースが多い。そのため、社内のエンジニア(技術者)にコンテンツ制作を依頼することになるが、ここで問題が発生することが多い。

よくあるのは下記のようなケースだ。

自分目線 エンジニア(技術者)が自分の書きたいことをただただライティングしコンテンツ化されるケース。検索ユーザーが何を知りたいのかを考えずに自分目線でコンテンツを作成してしまう
チェック時間 社内の関係者が多く、コンテンツ作成してからのチェックに時間がかかるケース。さらにチェックする担当者が上記の自分目線であれば、せっかく検索ユーザーでコンテンツを作っても修正されてしまう可能性もある。
時間がない 優秀なエンジニア(技術者)の場合、既存業務で手一杯でコンテンツ作りを後回しにされてしまうケース。時間がかかり、なかなか公開できない。さらに時間がかかるとコンテンツ作成の意図を失念してしまい、結果、自分目線のコンテンツが出てくることも。

この3つのケースは弊社は本当に多いと感じている。そのため、弊社では弊社でできる対処策をいくつか準備しており、こういったケースが発生した場合どうすればよいか、もしくは、発生しないようにするために事前に何をすべきか?などをアドバイスしている。

BtoBリードジェネレーション(新規リード獲得)のやり方に関するPDF資料

以下のようなPDF資料が無料でダウンロードできます。御社の新規リード獲得のヒントになるかもしれないのでお気軽にお申し込みください。

リードがCVしたくなる「ホワイトペーパー」の作り方手順書

リードがCVしたくなるホワイトペーパーの作り方を2つ(質重視のプロセスと量重視のプロセス)ご紹介!リード獲得の強化にお役立てください。

3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方「KPIツリーサンプル付き」

御社のWEBサイトで新規リードを獲得するための「WEB戦略のPDCAの回し方」をご紹介。WEBのKPIツリーのサンプルもあるのでPDCAをどう回すのかを具体的に学べます。

リードジェネレーションやリードナーチャリングの成功事例

積水樹脂株式会社様、株式会社アシスト様、富士フイルムホールディングス株式会社様、株式会社日立ソリューションズ東日本様、山洋電気株式会社様、キヤノンマーケティングジャパン株式会社様などの製造業・IT企業の成功事例です。どんな取り組みをしてどんな成果が得られたのか?がわかります。

資料請求や問い合わせを増やす方法「問い合わせを増やすWEBページのテンプレート付き」

新規リード獲得できるWEBの作り方をBtoB企業向けにご紹介。ホワイトペーパーを活用する方法とソリューションページを活用する方法の2つを具体例やテンプレートを用いながら解説。

スモールスタートで始めて横展開

製品数や事業数が多い企業になればなるほど、全ての製品・事業で同時にWEB活用を進めることは難しい。リソースが足りないからだ。そのため、スモールスタートで始める企業が非常に多い。

スモールスタートは、ゆっくり進むことにはなるが、(1)リスクが少ない、(2)成功するかどうかの確認ができるといったメリットがある。そして最大のメリットは成功したプロセスを横展開できることだ。

自社での成功プロセスを自社内で横展開できるので、協力を得られやすいというメリットが発生する。横展開がうまくいけば、時間と共に会社全体のWEB活用が強化され、WEB経由でのリードジェネレーションは安定していく。上述した成功事例のお客様も横展開しているケースは多い。

PDCAサイクルの効率化

上述したように、製品数や事業数が多い企業になればなるほど、全ての製品・事業でWEB活用することは難しい。スモールスタートで始めても、横展開すればするほど、リソースが足りなくなっていくからだ。

そこで重要なのは、人員増強・教育体制の強化と、PDCAサイクルの効率化だ。特にPDCAサイクルの効率化は今後重要になると弊社は考えている。なぜなら、人手不足、働き方の多様化が加速し、人員増強・教育体制の強化はより難しくなっていくと考えているからだ。

PDCAサイクルの効率化で重要なのは、効果分析をするKPIの選定である。より重要度の高いKPIを選定し、KPIの数を少なくすることができれば、改善する数値も少なくなるためリソースを効率よく活用できるのだ。その結果、PDCAサイクルも効率よく回せる。

そうなると、事業数・製品数が増えても、最小の人員体制でWEB活用を推進できるようになるだろう。

上述した成功事例のお客さまにおいては、弊社からKPI選定のアドバイスを行い、それをベースにPDCAサイクルを回している。

以上、4つのポイントは、リードジェネレーションに成功している弊社のお客さまで共通しているポイントである。御社でも今後WEB活用を進める場合は、事前にこの4つの共通点を把握し、社内で検討しておくと良いだろう。

また弊社ではこの4つのポイントに対してどうすべきか?の弊社なりの対処方法や回答をもっている。必要であればご支援可能であるので、下記よりコンサルティングのお問い合わせをいただければと思う。

効率的にPDCAを回せるように支援するBtoBに特化したWEBマーケティングコンサルティングの詳細
https://btobmarketing.aluha.net/consulting/webmarketing/
BtoBリードジェネレーション(新規リード獲得)のやり方に関するPDF資料

以下のようなPDF資料が無料でダウンロードできます。御社の新規リード獲得のヒントになるかもしれないのでお気軽にお申し込みください。

リードがCVしたくなる「ホワイトペーパー」の作り方手順書

リードがCVしたくなるホワイトペーパーの作り方を2つ(質重視のプロセスと量重視のプロセス)ご紹介!リード獲得の強化にお役立てください。

3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方「KPIツリーサンプル付き」

御社のWEBサイトで新規リードを獲得するための「WEB戦略のPDCAの回し方」をご紹介。WEBのKPIツリーのサンプルもあるのでPDCAをどう回すのかを具体的に学べます。

リードジェネレーションやリードナーチャリングの成功事例

積水樹脂株式会社様、株式会社アシスト様、富士フイルムホールディングス株式会社様、株式会社日立ソリューションズ東日本様、山洋電気株式会社様、キヤノンマーケティングジャパン株式会社様などの製造業・IT企業の成功事例です。どんな取り組みをしてどんな成果が得られたのか?がわかります。

資料請求や問い合わせを増やす方法「問い合わせを増やすWEBページのテンプレート付き」

新規リード獲得できるWEBの作り方をBtoB企業向けにご紹介。ホワイトペーパーを活用する方法とソリューションページを活用する方法の2つを具体例やテンプレートを用いながら解説。

BtoBリードジェネレーションの基礎コラム


レビューをお願いします


このサイトの評価
4.3
とても参考になった43%
参考になった43%
そこそこ参考になった14%
あまり参考にならなかった0%
参考にならなかった0%
今後のコンテンツ公開のヒントにさせていただきたいので、あなたのレビューをお待ちしています。お気軽にレビューください。(レビューはこちらから

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ALUHA代表取締役。1979年兵庫生まれのBtoBマーケティングコンサルタント。金沢工業大学大学院にて情報工学を専攻し2003年4月にALUHAを創業。2008年からBtoBに特化したマーケティング支援、営業戦略支援を開始。BtoBマーケティングや営業戦略の戦略立案から、計画実行とPDCA、そして人材育成を伴走型で支援。デジタルとリアルを融合させた戦略設計が得意。毎月全国各地の様々な企業でBtoBマーケティングセミナーを実施中。100社以上でのセミナー講演実績を持つ。大手IT企業、製造業(日立Gr、富士フイルムGr、キヤノンGr、積水Grなど)を顧客に持つコンサルタント。→セミナー講演実績→コンサル実績