BtoBの営業戦略・マーケティングに関連するノウハウ資料のダウンロード

戦略の立て方からコンテンツの作り方まで様々な資料が無料でダウンロード可能

資料配布開始のお知らせ

2025年1月15日
資料請求や問い合わせを増やす「ソリューションページ」の作り方(IT企業の具体例とエクセルテンプレート付き)を配布開始
2024年11月8日
営業戦略の責任者が知っておくべき「営業の軸」となるセールスメッセージの決め方を配布開始
2024年9月5日
BtoB企業のターゲティングの仕方「質の高いリードを獲得するためのターゲティングとペルソナ設計プロセス」を配布開始

自由にダウンロードできる資料一覧

現在、BtoBマーケティングに関する下記の資料を無料配布しています。全ての資料は、1回の資料請求で全てダウンロードできますので、なんども資料請求をいただく必要はございません。下記の資料のタイトルをクリックされますと、どのような資料なのかの内容の詳細が確認できます。

→全資料一覧(35)→成功事例の資料一覧(12)→戦略立案の資料一覧(8)→WEB活用・リード獲得の資料一覧(8)→MA活用・リード育成の資料一覧(9)→商談・案件創出(3)→デジタル・リアル連携(2)→コンサル概要資料(1)

BtoBマーケティングの成功事例

積水樹脂株式会社様のBtoBマーケティング成功事例「MAとWEB活用による商談創出と問い合わせ件数増加事例」 積水樹脂株式会社様のBtoBマーケティング成功事例「MAとWEB活用による商談創出と問い合わせ件数増加事例」

特殊で複雑な商流をもつ積水樹脂様のBtoBマーケティングの成功事例です。コロナ禍の影響で対面営業ができなくなり、MAとオンラインセミナーを活用した商談創出からマーケティング活動を展開し、その後、メルマガ、WEB活用へとデジタル活用の範囲を広げていった事例です。

株式会社アシスト様のABMコンサルティング事例「ターゲットアカウントへの強みを活かした価値提案と案件創出の成功事例」 株式会社アシスト様のABMコンサルティング事例「ターゲットアカウントへの強みを活かした価値提案と案件創出の成功事例」

デジタルとABMを連動させたABMコンサルティングの成功事例インタビューです。「製品の提案ではなく価値を提案すること」と「次の優良顧客の育成と発掘」をミッションに、アシスト様にデジタルを活用したABMプロセスをご提案し、ご支援させていただきました。

富士フイルムホールディングス株式会社様の成功事例「デジタルマーケティング戦略フレームワークの構築事例」 富士フイルムホールディングス株式会社様の成功事例「デジタルマーケティング戦略フレームワークの構築事例」

富士フイルム様のさまざまなBtoB商材のデジタルマーケティングコンサルティング事例です。WEBを活用した新規リードの獲得、MAを活用したリード育成などをご支援させていただきました。さらに、BtoBに特化したデジタルマーケティング戦略のフレームワーク「FAMメソッド(富士フイルム&ALUHA・マーケティングメソッド)」を構築し、 デジタルマーケティングの人材育成(スキル標準化)や業務標準化 などに活用いただいています。そんな富士フイルム様に弊社のコンサルティングについてお話をお聞きしています。

株式会社日立ソリューションズ東日本様の成功事例「リード獲得、MA活用、商談創出、差別化を伴走型で支援」 株式会社日立ソリューションズ東日本様の成功事例「リード獲得、MA活用、商談創出、差別化を伴走型で支援」

 WEBを活用した新規リードの獲得、MAを活用したリード育成、オンラインセミナーを活用した商談創出、そして製品の差別化強化 を伴走型でご支援したコンサルティング事例です。リード獲得が5年で約10倍となり、MA活用で業務の効率化と契約確度の向上に成功しています。そんな日立ソリューションズ東日本様に弊社のコンサルティングについてお話をお聞きしています。

山洋電気株式会社様の成功事例「コロナ禍でも伴走型PDCAでCV件数8~10倍」 山洋電気株式会社様の成功事例「コロナ禍でも伴走型PDCAでCV件数8~10倍」

主に産業用モータ、冷却ファン無停電電源装置(UPS)を製造する山洋電気株式会社様のデジタルマーケティング成功事例。弊社のコンサルティング開始から約1年後にはコンバージョン件数が8~10倍に増加!そんな山洋電気株式会社様に弊社のコンサルティングについてお話をお聞きしています。山洋電気株式会社様は、2024年に 日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2024「プロセス部門」の部門賞を受賞 されています。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社様の成功事例「PDCAを回して大きな成果を達成」 キヤノンマーケティングジャパン株式会社様の成功事例「PDCAを回して大きな成果を達成」

日本国内でのキヤノン製品の販売、サポートを行うキヤノンマーケティングジャパン様のデジタルマーケティング成功事例。さまざまな製品で「月間PVが5~6倍、ほとんどなかったCVが毎日来るように」「月間CVが対前年比2.6倍」「自社ECサイトでの売上が年間20%以上成長」などの成果を達成した弊社のコンサルティングについてお話をお聞きしています。

フジモリ産業株式会社様の成功事例「SEO対策をせずにCVRを5倍」 フジモリ産業株式会社様の成功事例「SEO対策をせずにCVRを5倍」

東京都の製造業「フジモリ産業株式会社様」のデジタルマーケティングの成功事例インタビュー。ニッチでマニアックな製品がゆえのデジタルマーケティングとの相性の悪さを打破し、問い合わせ件数を5倍にまで増加させた成功事例。何をしたのか?成果はどのくらいででたのか?今後どうするのか?などを詳しくお聞きしています。

株式会社アシスト様の成功事例「CVR2倍と社内意識改革に成功」 株式会社アシスト様の成功事例「CVR2倍と社内意識改革に成功」

東京都のIT企業「株式会社アシスト様」のデジタルマーケティングの成功事例インタビュー。デジタルマーケティングを始めた経緯やALUHAを選んだ理由、得られた効果についてアシスト様にお聞きしています。

BtoBデジタルマーケティング「社内啓蒙の成功事例」〜効果を数字で実証し他部門や社内の意識を変えた製造業の事例〜 BtoBデジタルマーケティング「社内啓蒙の成功事例」〜効果を数字で実証し他部門や社内の意識を変えた製造業の事例〜

BtoBのデジタルマーケティングの成功事例をまとめた資料。WEB活用による新規リード獲得、メール活用によるリード育成や案件創出の成功事例をまとめています。さらに、本資料では、社内啓蒙についてもご紹介しています。製造業のデジタルマーケティングでは、社内意識が低いことや、他部門の協力が得られにくいといった課題がありますが、そのような課題をどう解決できたのか?についてもご紹介しています。

【BtoB企業向け】営業DX・マーケティングDXのメリットと他社の11の取組事例〜何からやるのかのヒントを得る資料〜 【BtoB企業向け】営業DX・マーケティングDXのメリットと他社の11の取組事例〜何からやるのかのヒントを得る資料〜

この資料では、BtoB企業の営業・マーケティングのDX(デジタル化・デジタルマーケティング活用)の取組事例をまとめています。BtoBの製造業やIT企業などでは、DX化を推進するため、なにから取組んでいるのか?、そしてどんな成果が出ているのか?の概要をまとめています。何から始めていいかわからない場合のヒントにこの資料をご活用ください。

BtoB企業の営業やマーケティングDXの取組例

BtoBメルマガ活用の3つの成功事例「名刺などのハウスリストから商談を作るためのヒント」(メルマガの企画検討フォーマット付き) BtoBメルマガ活用の3つの成功事例「名刺などのハウスリストから商談を作るためのヒント」(メルマガの企画検討フォーマット付き)

この資料では、BtoBのメールを活用したリードナーチャリングの成功事例をご紹介しています。事例のご紹介では、どんな企業が、誰に、どんな内容のメールを、どんな目的で、どういうタイミングでメールを送信し、どんな成果が得られているのか?を簡潔にまとめてご紹介します。これからリードナーチャリングを強化したいBtoB企業のヒントになればと思い作成しています。ぜひご参考に活用してください。

ご紹介している3つの事例
・(製造業)休眠リード(過去に名刺交換した見込み客)からの案件再創出の事例
・(IT企業)無料ユーザーへの有料製品提案と休眠リードの掘り起こしを狙ったアンケートとメルマガの事例
・(製造業)リードに刺さるオンラインセミナーを起点にホワイトスペース開拓した事例

リードジェネレーション6つの成功事例「WEB活用に成功しているBtoB企業の共通施策とは?」 リードジェネレーション6つの成功事例「WEB活用に成功しているBtoB企業の共通施策とは?」

この資料では、WEBを活用して新規リード獲得の件数を大幅に向上させている BtoB企業の成功事例とその共通施策 についてご紹介しています。 「KPIは何にすればいいのか?」「どういう施策を展開しているのか?」 を具体例を交えながらご紹介しています。

戦略の立て方・計画の立て方

BtoBマーケティングの重要性浸透とリテラシー向上の進め方「社内浸透・意識改革をどうするか?」 BtoBマーケティングの重要性浸透とリテラシー向上の進め方「社内浸透・意識改革をどうするか?」

この資料は、BtoBマーケティングの障壁・課題を突破する方法を解説した資料です。 BtoBマーケティングでは、「社内に重要性が理解されない」「マーケティングリテラシーがない」の2つが障壁となり、なかなか推進できないといった課題が発生します。そこでこの2つの障壁をどう突破するのか?について、「ALUHA式プロセス」を解説します。ALUHA式プロセスは、「御社と御社の顧客の相思相愛」にこだわったプロセスで、障壁を突破する可能性を高めています。BtoBマーケティングが推進できずに悩んでいる場合、ぜひこの資料を参考に、推進力を高めてみてください。

BtoBマーケティング戦略の立て方「ALUHA式の「作戦・戦術・計画」に分けて戦略を立てる方法とデジタル活用術」 BtoBマーケティング戦略の立て方「ALUHA式の「作戦・戦術・計画」に分けて戦略を立てる方法とデジタル活用術」

この資料では、株式会社ALUHA式のBtoBマーケティング戦略の立て方のプロセス(戦略立案の3つの手順)をご紹介しています。戦略は、自社のリソースを有効活用する方策を策定することであるという定義のもと、BtoBマーケティング戦略をどう立案し、実行計画にどう落とし込むか?の概要を記載しています。またさらにデジタル活用にも焦点を当て、人とデジタルを活用した効率的・効果的な戦略立案について解説します。

さらにこの資料には、下記の4つのパワポ・エクセルテンプレートがついています。御社の戦略と計画立案の推進にご活用ください。

BtoBマーケティング戦略を立案するための4つのエクセル・パワーポイントテンプレート

BtoBマーケティング戦略を立案するための4つのエクセル・パワーポイントテンプレート

BtoBのWEB戦略の立て方(WEB戦略の年間計画シートのサンプル付き) BtoBのWEB戦略の立て方(WEB戦略の年間計画シートのサンプル付き)

BtoBのWEB戦略を、「集客強化作戦」「フォームへの誘導作戦」「フォームでの問い合わせ獲得作戦」の3つに分解して立案する方法をご紹介している資料です。WEB戦略の年間計画サンプルシートやPDCAレポートのフォーマットのイメージもご紹介しています。PDCAの回し方についても詳しくご紹介しているので、WEBでリード獲得を強化したい方はぜひヒントにしてください。

BtoB営業戦略の立て方(4つのテンプレート付き)「作戦・戦術・計画」フレームワークによる立案手順 BtoB営業戦略の立て方(4つのテンプレート付き)「作戦・戦術・計画」フレームワークによる立案手順

この資料では、BtoBの営業戦略の基礎と、営業目標(KGI・KPI)の立て方、各種営業分析の仕方、フレームワークによる立案手順と具体的な営業方法一覧、営業アクションプランの策定方法、PDCAの回し方、戦略立案の具体例について詳しく解説しています。デジタル活用により営業戦略の見直しを検討しているBtoB企業の責任者の方は是非最後までご覧ください。また本資料には営業戦略を立案する際に役立つ、4つのサンプルシート・テンプレートシートが付いています。

BtoB営業戦略の立て方「4つのテンプレート」

BtoB営業戦略の立て方「4つのテンプレート」

BtoBデジタルマーケティングの実行計画の立て方「5段階プロセス」〜KGI・KPI設定と戦略的な計画書の作り方〜 BtoBデジタルマーケティングの実行計画の立て方「5段階プロセス」〜KGI・KPI設定と戦略的な計画書の作り方〜

この資料は、BtoBのデジタルマーケティングの実行計画の立て方について、そのプロセスをご紹介している資料です。限られたリソースを効率よく活用できる戦略的な実行計画を立案する方法について解説しています。主に下記の4つのことが学べます

(1)BtoBに特化したデジタルマーケティングの計画の立て方手順
(2)社内合意を取るための活動俯瞰図作成
(3)KPIを可視化するダッシュボード(ロジックツリー)
(4)PDCAの回し方

さらに、下記のようなエクセルやパワポの見本・サンプルもついており、計画立案にご活用いただけます。

BtoBデジタルマーケティングの計画立案に必要なエクセル・パワポ見本とサンプル

ニーズ調査のやり方と調査すべき3つのニーズとは?〜マーケティングと営業がうまくいかないときにやるべきニーズ調査〜 ニーズ調査のやり方と調査すべき3つのニーズとは?〜マーケティングと営業がうまくいかないときにやるべきニーズ調査〜

この資料は、BtoBマーケティングやセールスで重要な「ニーズ調査」について解説した資料です。弊社ではニーズを「3つのニーズ」に分解しており、その3つのニーズの「調査方法」と「データの活用方法」について資料内で解説しています。営業やマーケティング活動がうまくいかないときは、顧客ニーズという原点に戻ることも重要です。ぜひこの資料をヒントにニーズ調査の強化を検討してください。
BtoBのニーズ調査の仕方

BtoB企業のターゲティングの仕方「質の高いリードを獲得するためのターゲティングとペルソナ設計プロセス」 BtoB企業のターゲティングの仕方「質の高いリードを獲得するためのターゲティングとペルソナ設計プロセス」

この資料は、BtoB企業向けに、BtoBターゲティングのやり方をご紹介しています。弊社(株式会社ALUHA)では、さまざまなターゲティングプロセスを保有しており、その1つをプロセスをこの資料にまとめています。この資料は、「LTVの高いリードを獲得するためのターゲティング」に焦点を当て、そのターゲティングプロセスをわかりやすく解説しています。ぜひ御社のターゲティングにご活用ください。

営業戦略の責任者が知っておくべき「営業の軸」となるセールスメッセージの決め方 営業戦略の責任者が知っておくべき「営業の軸」となるセールスメッセージの決め方

この資料は、BtoB企業の営業戦略や営業部門の責任者、管理者の方向けに、「営業の軸」となるセールスメッセージの決め方について解説した資料です。

営業KPI(アポイント率や案件化率、商談率、受注率など)がなかなか改善しない場合、セールスポイントやセールスメッセージを見直すということが必要になります。そこで、この資料では、自社の強みを活かすセールスメッセージをどのように決めていくのかのプロセスをご紹介しています。ぜひこの資料で「売れない」を改善するヒントを見つけていただけたらと思います。

新規見込み獲得・リードジェネレーション

3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方「KPI可視化レポートの見本付き」 3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方「KPI可視化レポートの見本付き」

この資料は、BtoB企業向けに「3つのKPIによるBtoBサイトのPDCAの回し方」を具体的に解説した資料です。何をKPIに設定すれば工数削減をしながらCV件数を向上できるか?そして、どのようにPDCAを回すべきか?について詳しくご紹介しています。KPI可視化レポートの見本もありますので、ぜひ御社のWEB活用やWEBのPDCA強化のヒントにご活用ください。

BtoBサイトのWEBのKPIとPDCAの回し方

新規リードを獲得するWEBの作り方手順書「SEOからコンバージョンまでの流れを作る方法」 新規リードを獲得するWEBの作り方手順書「SEOからコンバージョンまでの流れを作る方法」

この資料は、BtoB企業(主に製造業やIT企業)向けに、新規リード獲得につながるWEBコンテンツ設計のやり方をご紹介しています。以下のような3つの手順でコンテンツ設計をすることで、集客からコンバージョンまでの流れを作り出すことができます。実際に製造業とIT企業の具体例も交えながらご紹介しますので、ぜひ御社のコンテンツ作りの教科書としてご活用ください。

新規リードを獲得するWEBの作り方「3つの手順」

手順1:自社製品やサービスに関連するキーワードを決める
手順2:サジェスト分析とコンテンツの設計
手順3:設計したコンテンツにフォームへの導線を設置する

資料請求や問い合わせを増やす「ソリューションページ」の作り方(IT企業と製造業の具体例とエクセルテンプレート付き) 資料請求や問い合わせを増やす「ソリューションページ」の作り方(IT企業と製造業の具体例とエクセルテンプレート付き)

この資料では、資料請求や問い合わせを増やす「ソリューションページ」の作り方について解説しています。ソリューションページとは、 課題解決の方法を記載したWEBページのことで、新規リード獲得に寄与する可能性 があります。どのようにページを設計し、どう作っていくのか?を 具体例(IT企業なら在庫管理ソリューション、BtoB製造業なら産業用ロボット)とエクセルテンプレート を交えて詳しく解説しています。ぜひ御社のリード獲得の参考にしてください。

見込み客を振り向かせるための4つのコンテンツとその作り方 見込み客を振り向かせるための4つのコンテンツとその作り方

WEBコンテンツ作りのヒントが得られる資料です。BtoBのWEBサイトで重要な「4つのコンテンツ」を見込み客が持つ「2つの権利」から明確にし、その4つのコンテンツの作り方をご紹介しています。

WEBで獲得したCVから案件創出したアンケートのやり方と成功事例〜インサイドセールスの成功率を高める方法〜 WEBで獲得したCVから案件創出したアンケートのやり方と成功事例〜インサイドセールスの成功率を高める方法〜

この資料は、BtoB企業向けに「WEBで獲得したCVから案件につなげるアンケートのやり方」を具体的に解説した資料です。特に、 「自社のWEBサイトで新規リードは獲得できているがその後、案件化・商談化しない」という課題を解決 する方法をご紹介しています。成功事例も含めてご紹介していますのでぜひヒントに役立ててください。

WEBで獲得したリードの確度を見極める方法「質の高いリードを選定して営業連携する流れ」(営業連携のルール設計サンプル付き) WEBで獲得したリードの確度を見極める方法「質の高いリードを選定して営業連携する流れ」(営業連携のルール設計サンプル付き)

この資料は、BtoB企業向けに「WEBで獲得したリードの確度を見極める方法」を具体的に解説した資料です。自社のWEBサイトでリード獲得を積極的に展開しているBtoB企業では、リードの獲得件数が増加すればするほど、 「確度の見極めと送客先の選定(フィールドセールスかインサイドセールスか)が難しい」 という課題にぶち当たります。この資料では、こういった課題を解決する具体的な方法を1つご紹介しています。ぜひ御社のフィールド・インサイドセールスとの連携のヒントにご活用ください。

リードがCVしたくなる「ホワイトペーパー」の作り方手順書「CVの量を重視する手順と質を重視する手順とは?」 リードがCVしたくなる「ホワイトペーパー」の作り方手順書「CVの量を重視する手順と質を重視する手順とは?」

この資料は、「ホワイトペーパー」の作り方について、ALUHA式プロセスを2つご紹介しています。1つ目は、「コンバージョンの量を重視する検索ニーズ起点の作り方」、もう1つは「リードの質(自社と相性がよいリード)を重視するソリューション起点の作り方」です。御社のコンバージョン獲得の件数増加と質向上の実現に向けて、ぜひこの資料を参考にしてください。

リードがCVしたくなるホワイトペーパーの作り方

見込み客育成・リードナーチャリング・顧客ニーズ調査

商談や案件につながるオンラインセミナーの設計・実施方法とその成功事例〜個別相談・デモ・見積依頼につながるセミナー実施方法〜 商談や案件につながるオンラインセミナーの設計・実施方法とその成功事例〜個別相談・デモ・見積依頼につながるセミナー実施方法〜

この資料は、オンラインセミナーで「個別相談」や「デモ依頼」、「見積依頼」、「導入相談」などの案件や商談をどのように生み出していくのか?のノウハウをまとめた資料です。主に下記のような悩みを解決するヒントが得られる資料です。

・そもそもどんなオンラインセミナーを企画すればリードに刺さるのか?
・オンラインセミナーから商談につなげるにはどのようにセミナーを実施すればよいか?

実際にこの資料のノウハウを活用してオンラインセミナーを実施した製造業A社様の成功事例も記載しています。

BtoBメルマガの開封率・クリック率を高める7つの法則〜MA活用の効果を高めるメールマーケティングテクニック〜 BtoBメルマガの開封率・クリック率を高める7つの法則〜MA活用の効果を高めるメールマーケティングテクニック〜

BtoBメルマガで重要なメールの書き方についてご紹介している資料です。特に、メールの開封率やクリック率を高める方法についてご紹介しており、それを「7つの法則」としてまとめています。 「件名はどう書けばいいのか?」「クリック率を高める本文の書き方は何か?」 など具体例を交えながら詳しくご紹介しています。 御社のメルマガを改善するヒントが得られるかもしれません。 ぜひメルマガ改善にお役立てください。

BtoBメルマガで重要な3つのKPIと改善するための具体策 BtoBメルマガで重要な3つのKPIと改善するための具体策

この資料は、BtoBのメルマガのKPIについて解説しています。メルマガのKPIとしてよく「開封率やクリック率」が設定されますが、弊社では「開封率やクリック率」はメインのKPIにならないと考えています。この資料では、KPIを何に設定すべきか?なぜそのKPIが重要なのか?どのように改善していくのか?について解説します。ぜひ御社のメルマガ運用にお役立てください。なお、MAを活用していないと計測できないといったKPIを設定しているわけではありませんので、MAを活用していない場合でも問題ありません。

放置名刺から案件・商談を作り出すデジタル活用術と成功事例「メールを送付して売上のきっかけを作り出す方法」 放置名刺から案件・商談を作り出すデジタル活用術と成功事例「メールを送付して売上のきっかけを作り出す方法」

この資料は、営業担当者が個別に管理している名刺データを活用して、新しい売り上げのきっかけを作り出す方法を事例を交えながら紹介している資料です。御社にも放置名刺があれば、そこから売上を作り出すことができるかもしれませんので、この資料をヒントに、名刺活用を検討してください。

コンテンツを活用したリードナーチャリング「6つの手順」とPDCAの回し方 コンテンツを活用したリードナーチャリング「6つの手順」とPDCAの回し方

営業任せの見込み客育成から脱却するための具体的な方法「コンテンツを活用したリー ドナーチャリング」についてご紹介している資料です。属人的な見込み客育成から脱却し、効果的・効率的な見込み客の育成をコンテンツを活用して行う方法についてまとめています。

インサイドセールスを立ち上げ時に検討すべき2つの戦略「短期戦と長期戦」とは? インサイドセールスを立ち上げ時に検討すべき2つの戦略「短期戦と長期戦」とは?

この資料では、インサイドセールスを立ち上げるときに検討しておくべき2つの戦略「短期戦と長期戦」についてご紹介しています。 短期戦や長期戦とは、どんな戦略で何を目的(KGI)にどんな施策を打つのか、そして成功のコツはなにか?などの概要をご紹介 しています。具体例もあるので、非常にイメージしやすい内容となっています。インサイドセールスのマンネリ化やネタ切れ、営業連携がうまくいかないなどの課題を解決するヒントにもなりますので、ぜひこの資料をご活用ください。

見込み客を育成する「5つの営業作戦」とは?リードナーチャリングの基礎知識と年間育成計画の立て方「年間育成計画のエクセルフォーマット付き」 見込み客を育成する「5つの営業作戦」とは?リードナーチャリングの基礎知識と年間育成計画の立て方「年間育成計画のエクセルフォーマット付き」

この資料では、BtoB企業向けに見込み客を育成する方法の基礎を解説しています。見込み客育成に必要な5つの営業作戦の詳細と、年間育成計画の立て方や見本(サンプル)もご紹介しています。年間育成計画表のエクセルサンプルも付いていますので、見込み客育成を強化したい方は、ぜひヒントにご活用ください。

見込み客を育成する5つの作戦と年間育成計画の立て方

THREE-VIEW概要資料

BtoBマーケティングのコンサルティング概要資料 BtoBマーケティングのコンサルティング概要資料

弊社のコンサルティングサービスの全体像をまとめた資料です。「コンサルティング内容の概要と費用感」、「コンサルの進め方」、「PDCAの回し方」、「打ち合わせの仕方」、「弊社の強み・特長」などについてまとめています。