無料PDF資料のダウンロード

リードの量を重視するLBM(リードベースドマーケティング)とは?

ここでは、PDF資料「リードの量を重視するLBM(リードベースドマーケティング)とは?「進め方の概要と主な施策例」」の主な内容の確認と資料請求ができます。

この資料では、BtoBマーケティングの1つである「リードベースドマーケティング(LBM)」の基礎や進め方をご紹介しています。

LBMは、 リードや顧客の「量」を重視したBtoBマーケティング手法 で、図のようなマーケティングファネル構造をしています。そのため、リード獲得やリード育成、商談創出も「量」を重視して施策展開します。

LBMをどのように進めると良いのか、ターゲティングやペルソナ設計はどうすればいいのかなど、LBMの基礎と進め方について詳しくまとめています。

リードや顧客の量を重視した営業・マーケティング施策を展開したい場合は、ぜひこの資料をご参照ください。

LBMのマーケティングファネル

PDF資料の主な概要

リードの量を重視するLBM(リードベースドマーケティング)とは?「進め方の概要と主な施策例」

リードの量を重視するLBM(リードベースドマーケティング)の基礎がわかる資料です。BtoBマーケティングにおけるLBMの位置付けやLBMのマーケティングファネル、そして 基本的な進め方と施策例 について解説しています。特に カスタマージャーニーマップ作成で重要なターゲティングのやり方とペルソナの設計の仕方 については、ALUHA式の具体的なやり方をご紹介しています。

資料の一部抜粋

資料の一部抜粋

資料の目次

  • LBM(リードベースドマーケティング)とは?
  • BtoBマーケティングにおけるLBMのポジション
  • ALUHA式LBMの用語定義
    • 「オファーとは」
    • 「課題データベース(課題DB)とは」
  • ALUHA式LBM推進プロセス
  • 手順1:ターゲティング
    • 企業像の具体化
    • 個人像の具体化
    • 個人像の具体化の具体例
    • 誰を狙うか決める=ターゲティングする
  • 手順2:ペルソナ設計とペルソナシート見本
  • 手順3:カスタマージャーニーマップの作成
  • 手順4:リードジェネレーション施策の展開と具体例
  • 手順5:リードナーチャリング施策の展開と具体例
  • 手順6:商談創出施策の展開と具体例
  • 手順7:KPIを可視化しPDCAを回す「KPI可視化の具体例」

一緒にダウンロードできる関連資料

 この資料に資料請求をいただくと、以下のようなPDF資料も自由にダウンロードできます。 

  1. BtoBマーケティング戦略の立て方手順書(戦略立案テンプレート付き)
  2. アカウントベースドマーケティングの進め方がわかる入門書
  3. リードの質と量のバランスを重視するバランスベースドマーケティングの入門書
  4. BtoBマーケティングの重要性浸透とリテラシー向上の進め方
  5. BtoB企業のターゲティングの仕方・ペルソナの作り方