WEBコンサルティング

最小限のKPIで効率よくリードジェネレーションを実現

「自社のWEBサイトでリード獲得(CV獲得)するにはどうすればいいか?」を具体的な内容でアドバイスし、PDCAサイクルの高速化を支援します。弊社のWebマーケティングコンサルティングでは、BtoBリードジェネレーション戦略フレームワーク「UFiC」を活用してコンサルティングいたします。そのため、「UFiC」の詳細を学びながら、御社のサイト改善と成果創出を行うことができます。

コンサルティングの内容

WEBコンサルティングでは、WEB戦略の策定、サイト設計からコンテンツ設計、導線設計、PDCAまでをご支援いたします(グルーバルサイトの場合はこちら)。コンサルティングの進め方としては、御社の現状をお聞かせいただき、コンサルティング計画を弊社にて策定します。そのため、コンサルティングの進め方は御社の現状によって異なりますが、主に下記のようなご支援をさせていただくケースが多いです。主な納品物のサンプルを見たい場合は、弊社のコンサルティングの概要をご紹介する「概要説明会」でお見せすることが可能です。ご興味あればご遠慮なく「概要説明会」にお問い合わせください。

主な支援内容 概要 納品物例
商材選定 WEB活用と相性の良い商材を分析し選定します。相性の良い製品からWEB活用することで経営層に対しても効果をアピールしやすくなります。 相性分析レポート
活動計画の策定 WEBサイトによるリード獲得を最大化するための年間活動計画を策定します。PDCAをどういう期間でどういう方法で回していくかなどを具体化します。 年間計画書
キーワード分析 WEBでリード獲得するためには、どのようなキーワードで集客すべきか?を分析した分析レポートを作成します。 キーワード分析レポート
競合サイト分析 競合企業がWEBでどのようなリード獲得を行なっているのかを分析します。 競合分析レポート
サイト設計 WEBサイトをどのように構築するか?のサイト設計案を策定します。 サイトマップなどのサイト設計書
コンテンツ設計・制作 WEBサイトに必要なWEBページのコンテンツ設計案やワイヤーフレーム(エクセル)を作成します。 コンテンツ設計書、ワイヤーフレーム
リード獲得につながるコンテンツ設計支援 WEBにどのようなコンテンツを掲載すべきか?を設計したコンテンツ設計書を作成します。主に、SEOコンテンツ、ホワイトペーパーなどの設計書になります。 SEOコンテンツ設計書
ホワイトペーパー設計書
PDCAレポート設計支援 弊社のWEBマーケティングコンサルティングでは、マーケターの業務効率化のために、WEB戦略のKPIを3つに絞り込んでいます。この3つのKPIを使ったPDCAレポートのフォーマットを設計します。KPIが3つのみですので、効率よくPDCAを回すことが可能です。WEBマーケティングをさまざまな事業・製品に効率よく横展開することができます。 PDCAレポートのフォーマット
PDCAレポート作成 基本的に、毎月、PDCAレポートを作成し、WEBの効果を可視化します。改善すべき箇所を具体化し、その上で、改善指示書を作成し納品します。 PDCAレポートと改善指示書(導線改善指示書、SEO改善指示書など)

御社のWEB活用が効率よく効果的に推進できるよう、コンサルティングを通して様々な納品物を納品いたします。その内容をご確認いただき、自社サイトに反映いただくことで、効果があったのかなかったのかを確認することができます。

コンサルティングで解決できる課題

主に下記のような課題解決をご支援させていただきます。

  • 自社の製品はマニアック・特殊でどのようなキーワードで集客すべきかわからない
  • WEBのアクセス数を増やすにはどうすればいいのかわからない
  • WEBのCVRを改善するにはどうすればいいのかわからない
  • 質の高いリードを狙い撃ちしたWEBコンテンツが作れない
  • CVの量を増やすホワイトペーパーの作り方がわからない
  • 新規リードに刺さるWEBコンテンツ設計と制作がうまくできない
  • Webコンテンツ作成が社内でうまく進められない(時間がかかる・コンテンツの質が低い)
  • 事業部からWebコンテンツ作成を丸投げされていて、事業部へのWeb活用提案ができていない
  • 他の業務に追われて時間が少ない中、どのWeb業務に集中すべきか判断できない
  • Web担当者のスキルがバラバラで成果にばらつきがある、ノウハウ共有ができていない